2025年08月03日

【手話法語 不便益】

【手話法語 不便益】

不便益」という言葉をご存知ですか?意味は楽なことではないけれども、そこから得られる楽しさであったり利益のことを不便益と言います。

例えば一生懸命登った山の山頂からの眺めは素晴らしい感動があります。

もしエレベーターで登った場合ですと、それ程の感動を味わえないかも知れません。

お寺で毎月写経会をやっておりますが、これも簡単なことでありません。

でもそこから得られるお経の功徳であったり、自分自身と向き合い心を落ち着けることは貴重です。

苦労すれば良いということではありませんが、皆様も普段の生活の中で大変だなと思っていることを見方を変えることによって、実は自分たちにとって大きな利益をもたらす「不便益」と言えることがあるかもしれません。

ご自身の生活を振り返ってみてください。

youtubeはコチラ