万灯会のお知らせ

謹啓 仙蔵寺本堂に於いて『万灯会送盆法要』を実施いたします。堂内に沢山の灯明を灯し、お盆に帰られたご先祖様や諸精霊に対してのご供養、報恩感謝の祈りを込めます。
ご家族や有縁の方々とご参加いただき、祈りのひと時となれば幸いです。
また法要の前には4人の僧侶による法話の会を行います。4人それぞれに違ったアプローチでお話しいたします。どうぞご期待ください。 合掌
○日 時 令和7年7月15日(火)
17時00分 受付開始、灯明記入
17時30分 法話の会開始
18時30分 法要開始
19時00分 終了予定
○参 加 費
・参加の方 各家¥3,000(ご家族何名様でも参加出来ます)
※回向料、灯明1個、回向之証1体含む。
※灯明は1個500円で追加することが出来ます。
・不参加の方 灯明1個¥500円、回向之証1体¥2,000
※振込用紙に〇〇家先祖代々精霊やお戒名などをお書きください。仙蔵寺で代筆いたします。回向之証は法要にて供養をした後に、
郵送いたします。お仏壇などにお祀りください。
○申込方法 郵便振替をもって申込とします。
もしくはL I N E、電話等、直接仙蔵寺までお申し込みください。
※申込締切7月10日(木)まで
法語「本当にだいじなものは隠れて見えない」

6月になりました。久しぶりに掲示板法語を更新しました。
竹内まりやさんの「いのちの歌」より
「本当にだいじなものは隠れて見えない」
私たちはつい、目に見える範囲のことばかりに心を奪われがちです。
しかし実際には、陰ながら支えてくださる多くの方々の存在があります。
さらに言えば、私たちがこの世に生を受けるまでには、数えきれないほどのご先祖の命のつながりがあってこそ、今この瞬間を生きることができているのです。
そうした目には見えない存在へ、感謝の気持ちを忘れずに「お陰さま」という思いを持って日々を過ごすことができたなら、きっと幸せで満たされていくことでしょう。
とても素敵な歌なので調べてみてください。
髙尾山峰中修行のご案内

髙尾山峰中修行を開催いたします。古来よりご修行のお山である高尾山で、深緑の大自然に身を委ね心身を清めてみませんか。一心に祈り、共にその感動を味わいたく、企画を立てさせていただきました。皆様と髙尾山でご修行できることを楽しみにしております。 合掌
◯開催日時 令和7年6月15日(日)9時〜15時00分
◯集合場所 髙尾山麓不動院(京王線高尾山口駅より徒歩5分)
◯参加費 5,000円(昼食、保険料含む)現地支払い
◯対象者 山道を一定のペースで歩く自信のある方
◯申込方法 電話、ライン、メール等でお申し込みください。参加費は現地で集めます。
◯申込締切 締切令和7年6月1日(日)
◯定員 30名(他寺院からの参加者もいる為、定員に達したら締め切ります)
◯その他
※髙尾山薬王院の僧侶が同行し修行の指導をしてくださいます。修行中は参加者を修行者として対応させていただきます。円滑な進行と事故防止為に指示に必ず従って頂くようお願いします。
※今回滝修行は行いません。
※上りはケーブルカーを使用せず、山麓から回峰行を行います。適宜休憩は設けますが、一定のペースで歩ける方を対象としています。安全に十分配慮致しますが各自の判断でご参加下さい。
※ご不明な点はお問い合わせ下さい。 .
『ランドセル祈祷会』のご案内

仙蔵寺本堂に於いてお子様を対象に、『ランドセル祈祷会』を行います。
この会では、真言宗の秘法である護摩の火を焚いて、ランドセルや通学カバンをお清めし、お子様の健やかなる成長をご祈願いたします。
是非この機会にご参加いただき、お子様が安心して新たな学校生活をスタートできるようお祈りいたしましょう。
皆様の申し込みをお待ちしております。 合掌
◯日 時 令和7年3月29日(土)14時開始(約30分)
受付:13時30分~13時50分 ※10分前にはお越しください
◯会 場 仙蔵寺(東京都台東区寿2-8-15
銀座線田原町駅から徒歩2分/電話03-3844-1181)
◯祈祷料 5,000円(御札・御守・札立て付、御札は2種類からお選びいただきます。)
◯持ち物 ランドセルなど通学の鞄 ※ビニールは外してお持ちください。
◯服 装 平服で結構です。
◯申込方法
・お申込はこちらから。もしくは、仙蔵寺までお電話ください。
・申し込み締切は令和7年3月27日(木)までです。
◯その他
※新1年生以外の子供さまのランドセル、通学鞄のお祓いも承ります
※ご不明な点はお問い合せください。